鎌屋ブログ
再興
再興
未曾有の半年間でした。セミの鳴き声が聞こえだしましたが、中々終息に向かっているとは言えない状況です。6月くらいから少しずつ戻ってきている店舗はありますが、第2波の懸念もありまだまだ先を見越せない状況であるのは間違いありません。
そのような状況下、これまでの延長線上である「再開」でRe・スタートをするのではなく、「再興」つまり一から創り直すNew・スタートがコロナ後のカギになると考えています。
今回の騒動で、無利子・無担保に加え、長期の据置期間がある様々な制度融資が設けられました。これによる資金調達は、ある意味(資本の調達)である、とも言えます。その据え置き期間の間にその資本をどのように使うかで、返済が始まる時期(負債へと変わる時)からのキャッシュフローを左右するのではないかと思います。
これほどのインパクトがある出来事がないと、ここまでドラスティックに変える事は無いかも。
そんな「再興」を考えていきたいと想っています。
関連記事
-
2020.03.04
師匠の教え「ゼロからのスタート」
- 恩師の教え
- 社長コラム
「とりあえず明日から、就業後に集まるように」 翌日から、定時の就業時間を過ぎた後、私を含めたメンバーは毎日師匠の会社に通う事になりました。
-
2020.09.28
新たな基準値
- 全員参加型経営
- 社長コラム
もうすぐ9月が終了し、季節は秋・冬を迎えます。まだまだ終わらないコロナ禍、これからインフルエンザと共に再度流行は来るのでしょうか? 前回のブログに
-
2020.02.12
師匠の教え「出会い」
- 恩師の教え
- 社長コラム
マネージャーとして広島パルコ店を管轄していた私は大阪の本部に在籍していました。ここで鎌屋が設立されるまでの2年間をご紹介いたします。 今の私や会社